診察券·ショップカード·ゴールドカード·ポイントカード·メンバーズカード·スタンプカード·IDカード·社員証·学生証のことならお任せください。
カードの達人ロゴ
電話番号 line

ポイントカードの作成・印刷・システム導入について

ポイントカードイメージ

お買い物など、商品購入の際に提示するポイントカード。値引きや特典を受けられるということで、様々な店舗で利用されています。
ここではその読み取り方法の種類や、ポイント(管理)システムについてご説明いたします。
「スタンプを捺すことでポイントが貯まる」カードをご希望の方は「スタンプカード」のページをご覧下さい。


1. ポイントカード・管理システムを ”まとめて” 簡単注文

ポイントカードシステム

弊社では「ポイシス」というポイントシステムを扱っております。
カードと連動したポイントシステムであり、カード作成・ポイント管理システムをまとめてご注文頂けるのが弊社の特徴です。
ポイシス」では、個人を識別するための読み取り方法として、1.QRコード 2.ICチップがございます。

1. QR コード

QR コード

QR コードをカードに加工することが可能です。1 枚 1 枚違う QR コードを印字することで、顧客を特定することができます。
店舗側の端末は、タブレットかパソコンをご準備下さい。

2. IC カード

IC カード

非接触式 IC カードの製作が可能です。Mifare と I-CODESLI の規格の IC チップを埋め込むことができます。規格と容量により、価格は大きく異なりますので、別途お問い合わせ頂ければと思います。

IC カードの場合、店舗側の端末はパソコンのみとなります。

なお、ご注文頂く際、完全データで入稿される方はこちらをご覧下さい。
テンプレートをご用意しておりますので、ご利用をお願いいたします。


2. 他社のポイントシステムをご利用の方

個人を識別するために読み取る方法として、バーコード、磁気テープ、ICチップなどがあります。今一番利用されているのは、バーコードですので、そのご説明からさせて頂きます。

個人をかんたん識別バーコード

JAN コード(標準タイプ|JAN-13) JAN-13見本
(短縮タイプ|JAN-8) JAN-8見本

JAN コードには標準タイプ 13 桁と短縮タイプ 8 桁の 2 種類があります。
有効文字は数値 (0~9) のみで、標準タイプはチェックデジットを含まない 12 桁(短縮は 7 桁)です。


NW-7 NW-7見本

NW-7 は数字 (0~9) と記号 (-.$:/+) に対応しています。
スタートコード、ストップコードとして、コードの始まりと終わりはアルファベット「A,B,C,D」のいずれかを使用するルールとなっています。桁数に制限はありません。


CODE-39 CODE-39見本

CODE-39 は数字 (0~9) と、アルファベット大文字 (A~Z)、記号 (-.$/+%)、半角スペースに対応しています。桁数に制限はありません。

昔ながらの磁気テープ加工

次はクレジットカードなどに採用されています磁気テープ加工です。ブランク(何も情報が入っていない)のものとなりますので、情報はお客様で書き込んで頂く必要がございます。
弊社では以下の規格に対応しています。

JIS 2 型
日本国内独自の規格で、ほとんどの場合こちらになります。JIS 規格で規定された規格となります。

ISO 型(JIS1 型)
海外の規格です。あまり使わないかもしれませんが、対応可能です。

ポイントカード、最強アピールは「あ・と・で」

ポイントカードは誰でも 1 枚は持っているアイテムではないでしょうか。
ドラッグストアやコンビニ、飲食店、雑貨店など、様々な場所で扱われているので、お会計の度に「ポイントカードはお持ちですか?」なんてフレーズをよく聞きますよね。

ところで、あなたはどんなポイントカードを持っていますか。
そのカードは本当に使っていますか。

私の場合、財布を整理したところポイントカードを 10 枚を持っていました。ですが、普段使っているのは 2 , 3 枚で、それ以外は一応財布に入れている「影が薄い」状態です・・・。
そういうカードはお会計の時に探しても見つからなかったり、カードを貰ったことすら忘れていて、財布を整理して初めて気づくケースもあると思います。

ポイントカードは存在感が大切!

お客様の印象に残って貰うには何かしらの存在感が必要です。
その存在感はどうすれば出せるのか、少し例を上げてみました。
そのアピール方法を「あ・と・で」で見ていきましょう。

「あ」厚みで主張する

カードの達人では PET カード(0.25mm)と、PVC カード(0.3mm・0.5mm・0.76mm)があります。薄いカードはかさばらないというメリットがありますが、存在感に関しては 0.5mm や 0.76mm の方があるでしょう。カードを持った時に、丈夫でしっかりとした印象が付くのではないでしょうか。

「と」特典を印象づける

カードの特典はお客様にとって重要なポイントになる筈です。
デザインに分かりやすく載せたり、発行時に説明したりして、お客様に魅力を感じて貰えれば良い印象が残る筈です。そうすれば再来店にも繋がりますし、カードの存在も思い出して貰えるでしょう。

「で」デザインで主張する

デザイン

「このお店のカードは黄色だったな」「ねこのキャラクターのカードだったな」と、色やデザインを頼りにお財布の中を探すことがありませんか? このように、デザインで主張するのも一つの手です。PVC カードは通常のカード以外に、ゴールド(シルバー)カード、ヘアラインカード、ブラックカード、透明カードがあります。これらの特徴を生かしてひと味変わったカードを作るのも良いですね。
カードの種類についてはこちらをご覧下さい。


他にも、インスタグラムやツイッターのアカウントを載せたり、QRコードで HP や予約サイトにアクセスしやすくするなど、色々なアイデアがあると思います。
上手く工夫してお客様の印象に残るポイントカードを作りましょう。

カードの達人ではご依頼主様の相談も承っております。
「こうしたいけど、できるかなぁ?」「こういうイメージはどうだろう?」など、少しでもお悩みの事がございましたらご連絡ください。より良いカードが作れるようお手伝いさせていただきます。