Aiテンプレートダウンロード
ご注文のカードによりすべて異なりますので、目的のテンプレートを正しくダウンロード頂きますようお願いいたします。また、データ制作前に「デザインのポイント」と「データ入稿時のご注意」を必ずご一読下さいますよう合わせてお願いいたします。
PET(ペット)基材は、ペットボトルと同じプラスチック素材です。薄く柔らかいのが特徴で、直接印刷だけをしますので表面に光沢はありません。
オンデマンド印刷は、インクが光って見えますが、ラミネートをしている訳ではありません。オフセット印刷は完全なマットです。
いずれも、ボールペンやサインペンなどで直接筆記することができますので、サインパネル加工の必要はありません。
紙製のカードに比べると当然耐久性がありますので、お客様に長く持って頂けるメリットがあります。しかし、厚みが0.25mmしかありませんので少々物足りなく思われる方がいらっしゃるのも事実です。
厚みはそんなに気にしない、「とにかく安く作りたい」という方にとってはおすすめのプラスチックカードです。
オンデマンド印刷 | オフセット印刷 | |||
---|---|---|---|---|
|
(別途消費税がかかります) | |||
製作枚数 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100枚 | ¥12,900 | ¥13,600 | ¥35,700 | ¥37,300 |
200枚 | ¥19,600 | ¥20,600 | ¥37,100 | ¥38,800 |
300枚 | ¥26,300 | ¥27,600 | ¥38,500 | ¥40,300 |
500枚 | ¥39,700 | ¥41,600 | ¥41,200 | ¥43,200 |
1000枚 | ¥73,200 | ¥76,600 | ¥48,200 | ¥50,600 |
2000枚 | ¥140,200 | ¥146,600 | ¥62,000 | ¥65,300 |
3000枚 | ¥207,200 | ¥216,600 | ¥75,900 | ¥79,900 |
5000枚 | ¥341,200 | ¥356,600 | ¥103,600 | ¥109,300 |
10000枚 | ¥676,200 | ¥706,600 | ¥172,900 | ¥182,800 |
製作枚数 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
100枚 | ¥8,300 | ¥8,300 | ¥12,500 | ¥8,000 | ¥10,000 | ¥5,900 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
200枚 | ¥8,900 | ¥8,900 | ¥13,400 | ¥8,200 | ¥10,000 | ¥6,200 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
300枚 | ¥9,500 | ¥9,500 | ¥14,300 | ¥8,400 | ¥10,000 | ¥6,600 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
500枚 | ¥10,800 | ¥10,800 | ¥16,000 | ¥8,900 | ¥10,000 | ¥7,300 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
1000枚 | ¥13,900 | ¥13,900 | ¥20,500 | ¥10,000 | ¥10,000 | ¥9,000 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
2000枚 | ¥20,100 | ¥20,100 | ¥29,300 | ¥12,200 | ¥10,000 | ¥12,400 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
3000枚 | ¥26,400 | ¥26,400 | ¥38,100 | ¥14,400 | ¥10,000 | ¥15,900 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
5000枚 | ¥38,800 | ¥38,800 | ¥55,800 | ¥18,900 | ¥10,000 | ¥22,800 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
10000枚 | ¥70,000 | ¥70,000 | ¥100,000 | ¥30,000 | ¥10,000 | ¥40,000 | ¥5,000 | ¥30,000 | ¥20,000 |
|
(別途消費税がかかります) |
※印刷料金には、データRIP処理代、CTP出力代、オフセット印刷代、基材代、仕上げ化粧断ち、包装梱包代、送料(佐川急便様に限る|北海道・沖縄は除く)が含まれます。
Aiテンプレートダウンロード
ご注文のカードによりすべて異なりますので、目的のテンプレートを正しくダウンロード頂きますようお願いいたします。また、データ制作前に「デザインのポイント」と「データ入稿時のご注意」を必ずご一読下さいますよう合わせてお願いいたします。
メンバーズカードやポイントカードで目にすることが多いPET カード。
指紋が付きにくい、紙より丈夫、薄くてかさばらないなど色々メリットがあります。
また、カードの全面に書き込みが出来るので追加の加工費がかからないのも良いですね。
しかしながら、勿論デメリットもございます。
折れたら元にもどらない、インクが剥がれやすい、スタンプは捺せないなど・・
そのためカードの用途とメリット・デメリットをしっかり見極めて選択する必要があります。
印刷方式はオンデマンド印刷とオフセット印刷の2種類からお選び頂けます。
簡単に説明いたしますと、オンデマンド印刷は版を作らずカードに直接印刷するので、安い反面品質が劣ります。
オフセット印刷は色分けした 4 つの版を順番に印刷するので、価格は高くなりますが高品質な仕上がりとなります。
そのため、価格と品質のどちらを優先するかで判断されると思います。
小ロットですと断然オンデマンド印刷の方が安いです。しかしながら、600 枚以上のご注文ですとオフセット印刷の方が安くなるので、その場合は高品質なオフセット印刷がお得です。
また、PET カードはラミネート加工をしないので光沢の無い仕上がりになります。
従って書き込みが出来る反面、インクが剥がれやすい理由にもなるんです。
なお、PP ラミネート加工は行っておりませんのでご了承ください。
書き込みは、ペンの種類や性質によって滲んだり弾いたりして不向きなものがございます。
「インクが乾いてなくて、記入箇所が汚れてしまった・・」
「文字が滲んで読めなくなった・・」
そんな経験はございませんか?
PET カードへの書き込みは、極細タイプの油性ペンがオススメです。
油性ペンはインクの乗りがよく、素早く乾く性質があるので、書き込んでもすぐにお客様や患者様へ渡すことができます。
そして極細をオススメする理由は、文字によって潰れてしまう場合があるからです。署名欄などの記入箇所はそれ程大きくないと思います。極細タイプの油性ペンで滲まずくっきりと記入できたら良い印象のカードになりますよね。
また、「 PET カードにスタンプは捺せるの?」といったご質問をよくお伺いします。
捺せないことはありませんが、インクが滲んでしまったり乾くのに時間がかかるので、実用的とは言えません。スタンプカードなど、どうしてもスタンプを捺したい場合には、上質紙で出来た再剥離シールをご使用頂くとキレイに捺すことができます。
再剥離シールについてはこちら
メリット | デメリット |
・薄くて丈夫 | ・折れたら元に戻らない |
・かさばらない | ・インクが剥がれやすい |
・書き込める(加工費がかからない) | ・スタンプは捺せない |
・指紋がつきにくい など | ・水性ペンは不向き など |